ぎっくり腰(急性腰椎症)原因と対策
Contents
ぎっくり腰の原因と改善策|再発予防まで徹底解説

「重い荷物を持ち上げた瞬間に腰が抜けるような痛みが走った」
「朝起き上がろうとしただけで腰に激痛が…」
このような経験がある方は少なくありません。いわゆる ぎっくり腰(急性腰痛症) は、ある日突然訪れる強烈な腰の痛みで、日常生活に大きな支障をきたします。
本記事では、ぎっくり腰の原因から改善策、そして再発予防のポイントまでを徹底解説します。羽村市で整体院を営む「シトラスほぐし家整体院」の専門的な視点も交えながら、実践できるセルフケアについても紹介していきます。
1. ぎっくり腰とは?
ぎっくり腰は医学的には「急性腰痛症」と呼ばれ、腰の筋肉・靭帯・椎間関節・椎間板 などに急な負担がかかって炎症や損傷が起こる状態を指します。
- 発症は突然
- 強い腰痛で動けなくなる
- 数日〜数週間で自然に軽快することが多い
という特徴があります。
欧米では「魔女の一撃(witch’s shot)」とも呼ばれ、まさに突然襲ってくる激痛として知られています。

2. ぎっくり腰の主な原因
ぎっくり腰の原因は一つではなく、複数の要因が重なって起こります。
① 筋肉や靭帯の損傷
- 急に重い物を持ち上げる
- 体をひねる動作
- 前かがみからの立ち上がり
これらで腰部の筋肉や靭帯が急に引き伸ばされ、小さな損傷が起こります。
② 椎間関節や椎間板へのストレス
- 椎骨同士をつなぐ関節(椎間関節)が炎症を起こす
- 椎間板に急な圧力がかかり痛みが発生
これらが原因で神経が刺激されると、強い腰痛につながります。
③ 筋肉の柔軟性低下・疲労
- 長時間のデスクワーク
- 運動不足
- 猫背や反り腰など不良姿勢
これらにより腰回りの筋肉が硬くなり、ちょっとした動作でもぎっくり腰を引き起こします。
④ 体幹(インナーマッスル)の弱さ
- 腹筋や背筋のバランスが崩れている
- 骨盤や腰椎を安定させる筋力が不足している
この状態では腰への負担が大きくなります。
⑤ 冷えやストレス
- 筋肉の血流が悪くなると緊張しやすい
- 精神的ストレスも筋肉のこわばりを誘発
寒い時期や疲れがたまっているとぎっくり腰が増えるのはこのためです。
3. ぎっくり腰になりやすい人の特徴
- デスクワークが多い人
- 運動習慣がない人
- 猫背や姿勢が悪い人
- 体幹の筋力が弱い人
- 過去にぎっくり腰を経験したことがある人
特に「一度ぎっくり腰を起こした人」は再発リスクが高いため、改善策と予防策の両立が重要です。
4. 発症直後(急性期)の正しい対処法
ぎっくり腰になったとき、間違った対応をすると悪化や長期化の原因になります。
① 無理に動かさない
- 強い痛みがあるときにストレッチやマッサージをすると逆効果。
② 楽な姿勢をとる
- 仰向けで膝を曲げる(膝立て姿勢)
- 横向きで膝を軽く曲げ、抱き枕を抱える(シムス位)
③ 冷却
- 発症から48時間以内は保冷剤などで冷やす
- 15分程度を目安にタオルを当てて冷却
④ 鎮痛薬の活用
- ロキソニン・イブプロフェンなどの市販薬
- 湿布や外用薬も有効
👉 ポイントは「安静にしすぎない」こと。痛みが強くても、できる範囲で少しずつ動く方が回復が早いことが分かっています。
5. 回復期のケアと改善方法
数日〜1週間ほどで痛みが落ち着いたら、次のステップへ進みましょう。
① 温める
- 入浴やホットパックで血流を良くし、筋肉の緊張を和らげる。
② 軽い運動
- 痛みの範囲でウォーキング
- 股関節や太もも裏を中心にしたストレッチ
③ コルセットの活用
- 動作時の腰の安定に役立つ
- ただし長期間の使用は筋力低下を招くため、痛みが減ってきたら外す
6. 再発予防のための生活習慣・セルフケア
① 姿勢の改善
- デスクワークでは骨盤を立てる
- 座りっぱなしを避け、1時間に1回は立ち上がる
② 体幹トレーニング
- ドローイン(お腹をへこませて呼吸)
- プランク
- ヒップリフト
腰に負担をかけずに体幹を鍛えられます。
③ 正しい動作習慣
- 荷物を持ち上げるときは「腰からでなく膝を曲げて」
- 体をひねりながら持つのはNG
④ 生活習慣の見直し
- 睡眠不足を避ける
- 適度な運動を取り入れる
- 冷え対策をする
7. 病院に行くべき症状のサイン
次のような症状がある場合は、ただのぎっくり腰ではなく別の疾患の可能性があるため医療機関の受診が必要です。
- 足のしびれや力が入らない
- 排尿・排便障害がある
- 発熱を伴う腰痛
- 安静にしても改善しない強い痛み
8. 羽村市でぎっくり腰にお悩みの方へ
シトラスほぐし家整体院のご紹介
東京都羽村市小作台にある シトラスほぐし家整体院 では、ぎっくり腰をはじめとする腰痛のケアを専門的に行っています。
- 代表は 理学療法士の国家資格 を持ち、医学的根拠に基づいた施術を提供。
- 丁寧なカウンセリングで原因を特定し、一人ひとりに合わせたアプローチを実施。
- 女性のお客様が多く、安心して相談できる環境。
- 腰痛だけでなく、肩こり・姿勢改善・産後ケアにも対応。
「ぎっくり腰を繰り返して困っている」「病院に行ったが改善しない」という方に、根本からの改善を目指した施術を行っています。
📍 東京都羽村市小作台3-13-7
📞 090-8106-9955
9. まとめ
ぎっくり腰は突然起こるつらい症状ですが、
- 発症直後は「安静+冷却」
- 回復期は「温め+軽い運動」
- 再発予防は「体幹トレーニング+生活習慣改善」
という流れを守ることで改善と再発防止が可能です。
羽村市でぎっくり腰にお困りの方は、ぜひ一度シトラスほぐし家整体院にご相談ください。専門知識を持つ理学療法士が、あなたの腰をしっかりサポートいたします。
アクセス・お問い合わせ
シトラス ほぐし家 整体院/関節痛・肩こり・腰痛・膝の痛み改善サポート
住所:東京都羽村市小作台3-13-7
電話:090-8106-9955
営業時間:9:00〜17:00
定休日:火・日曜日
アクセス:JR青梅線小作駅から徒歩5分/無料駐車場あり
公式サイト:https://www.citrus-hogushi.jp
LINE予約:@citrus_hogushi